食べすぎグルメ旅ブログ
一生に一度は行ってみたいお店の魅力を伝えていければ良いなと思っています。
グルメ

【人形町 川田】1人3万円!予約の取れない和食の凄みを感じてきた!

「人形町 川田」

東京人形町、お店は地下にあり、ひっそりと佇んでいる川田。

2019年にオープンし、カウンター7席のみで、

予約は争奪戦となるお店です!!

店主の「川田 治司(かわだ はるじ)」氏は、

日本料理の名店「井雪(いゆき)」で13年にわたり経験を積み2019年2月に独立。

人形町に「川田」をオープンしました(*’ω’*)

 

ちなみに川田さんが修行された井雪は銀座にあって

2021年に食べログシルバーを受賞し、

食べログ百名店にも選ばれているお店で和食の超名門、京味の系譜です!

こちらは紹介制、写真NGのなかなか伺うことのできないお店ですが、

川田は初めての方でも予約がとれるのでありがたい☺

 

それでは、2021年6月のコースを紹介していきます!

 


鯛の煮凝り」
爽やかで夏らしい味わい。ウニがどっさり入っていてたまらないです!


鱧の燻しご飯」
カリッとした鱧の焼き加減が最高!川田さんの魚の焼き加減はいつも素晴らしいです!


「芋茎」
毎回外せない芋茎。お出汁の味わいをしっかりと楽しめます。


「無花果の田楽」
温かい無花果を田楽にしたもの。創作性が高く楽しい一品。初めての組み合わせ!


「天ぷら (稚鮎 / 鮑 / とうもろこし)」
季節の食材を天ぷらに。
とうもろこしは最高に甘くていくらでもお代わりしたいくらいです!


「じゅんさい」
お酢とわさびが入っていて、澄んでいて綺麗!
初夏を味わうさっぱりとした一品。

 
「鳥貝、鯛のお造り」
鯛の上に乗っているのはきゅうりのお花!


「ぐじと冬瓜のお椀」
湯気がほわほわ~!これぞ和食というお出汁を味わう一品。


「のどぐろ」
初めて川田に来た時に食べたのですが本当に感動!
今までで一番ののどぐろです!脂がキラキラ🌟


「穴子、ゼンマイの炊き合わせ」
穴子もカリカリで本当においしい!


「香の物、お味噌汁」

そしていよいよ土鍋祭り~!


「新生姜のご飯」
お米は新潟県魚沼産コシヒカリ!!


「鯛ごはん」
つやつや土鍋ご飯最高~!


「卵かけご飯」
毎朝食べたい!!


「ちりめん山椒ご飯」
定番のちりめん山椒。ちょうどよい量山椒の量で美味!


「牛時雨煮ご飯」
甘く炊いた時雨煮でご飯が進む!


「海苔の佃煮のご飯」
いっぱい食べられる人にだけ出てくる一品。
これだけ食べてもまだ食べられる美味しさ!


「わらび餅」
川田さんが目の前で作ってくれます!

 

以上!!とにかくすごい量でした(;゚Д゚)

 

川田さんの人柄が本当に素晴らしくて、こんなに穏やかな人がいるのかと思うほど!
優しい味のお料理は毎回ほっこりさせてくれます。

YouTubeでは動画で説明しているので良かったら見てください(*’ω’*)
YouTubeはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

😋美味しさ ★★★★★
💰コスパ  ★★★★★
✨雰囲気  ★★★★★
🌿接客   ★★★★★
📷映え度  ★★★★


🍽名前 人形町 川田
☁️住所 東京都中央区日本橋人形町1-5-5 B1F
🎀評価 食べログ3.95
🌙予算 20,000〜29,999
💰支払 カード可
📝情報 食べログブロンズ / 食べログ百名店 / OMAKASE予約

ABOUT ME
食べすぎグルメ旅
食にあまり興味のなかった私が、偶然、日本橋蛎殻町すぎたに伺うことができ、食の感動を覚え、人生観が変わった経験を皆さんにも感じてもらいたいと思い、なかなか気軽にはいけないけれど、一度は行ってみたいと思うようなお店を紹介していき、後悔のない最高の体験をしていただきたいと思っています。